ロボット手術をおこなっている外科について
東京大学腫瘍外科・血管外科などで治療をおこなっており、腫瘍外科で対象としている疾患には大腸ガンや肛門ガン、大腸ポリープ、大腸ポリポーシス、潰瘍性大腸炎、クローン病、虚血性腸炎、痔、など良性疾患から悪性疾患にいたるまで、大腸や肛門領域におけるあらゆる疾患の診断と治療をおこなっております。平成24年7月からは新しい技術のロボット手術を導入しました。
東京大学腫瘍外科、・血管外科では、炎症性腸疾患の治療について、長い歴史と国内有数の経験を有することが特徴の一つとして挙げられております。
潰瘍性大腸炎に対する全大腸切除術も腹腔鏡下手術をおこなっております。潰瘍性大腸炎に効率に発生してくるガンを早期発見するための内視鏡サーペイランスに関しては、全国的に先進的な役割を果たしております。